排水負荷計算の手順

排水負荷計算の手順

 

排水負荷計算は自然排水の排水管の配管口径を決定するさいに使用されますが、給水装置の水理計算とよくにています。

 

排水管の排水面は、管の半分以内、或いは最大使用時で管の 2/3以内の流量でなければいけません。

 

なぜかというと残りの1/3が通気として使用されるからです。

 

 

排水負荷計算に使用される器具排水単位(FuD)*(1)というのは器具単位の排水量の単位で28g/min を 1 単位と定めたもので、もともと洗面器を 1 FuD とさだめて基準にしたものです。

 

 

それで排水横枝管及び立て管を決定する場合は、個々の排水器具の排水単位の合計した値より排水管の許容最大排水単位表より全体排水量に必要な管径を求めます。

 

排水管の許容最大排水単位表は通常、「配管の勾配は管径によって決まる」とされていて排水設備工事責任技術者などの講習でもそのような話がでますがこれは最低の勾配であって、勾配によって排水負荷単位は変わります。

 

何故かというと、勾配によって管内の流水(水など)の流速が変化するからです。

 

では勾配をきつくすれば、いくらでも流速が上がるかといえばそうでもないです。

 

汚水配管においては、実際問題としてある勾配以上になると水だけが先に流れて固まりが管内にそのまま残ってしまいます。

 

 

クリックでポチッ!と投票をお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

 

排水負荷計算の手順関連エントリー

排水設備
建築設備設計で排水の計画を行う際は、まず敷地周辺の公共下水道の有無や取り付け高さや配管口径、勾配などの調査を行う。
排水管の流量計算方法
自然排水における排水管流量を計算する方法をマスターしましょう。
貯水槽排水時間の計算方法
貯水槽排水時間の計算方法について説明します。
グリース・トラップ(Grease trap、グリスト、GT)
基本的には、受けカゴ、水槽、トラップ管の3点による構造が一般的です。
自己サイホン作用
自己サイホン作用とは、衛生器具のおいて排水を行う際に、その器具自身の排水によって生じるサイホン作用により、器具トラップの封水が流出し、封水が失われる現象のことをいいます。
排水トラップ
排水トラップとは、排水経路の途中を水で遮断し、そこから空気や硫化水素等のガス及び衛生害虫等の侵入を防止する働きをします。
浄化槽
平成13年4月1日から浄化槽法が改正され、法律上では、合併浄化槽のみが「浄化槽」として位置づけされ、トイレの汚水のみを処理する単独浄化槽は、原則として新たな設置ができなくなりました。また、現在設置されている単独浄化槽を合併浄化槽に設置替えするよう努めなければならなくなりました。