防火対象物

防火対象物

防火対象物(ぼうかたいしょうぶつ)とは、不特定多数の人に利用される建造物等のことをいいます。

 

消防法第2条において「防火対象物とは、山林又は舟車、船きょ若しくはふ頭に繋留された船舶、建築物その他の工作物若しくはこれらに属するものをいう。」と定義されています。これらの建造物については、もし火災が発生した場合、甚大な被害が生じることも十分考えられます。そこで、通常の建造物よりも厳しい防火管理が求められることから、法的に必要な措置(防火管理者の選任など)を講じるために防火対象物の制度が設けられました。

 

目的は「火災を予防し、警戒し及び鎮圧し、国民の生命、身体及び財産を火災から保護するとともに、火災又は地震等の災害に因る被害を軽減する」という条文に示されているように、火災を予防すること、発生した火災を鎮圧することを目的としています。

 

建物使われ方や、建物を使用する人の性質などによって、建物を十数項目に分類化し、建物の用途毎に設置すべき消防設備の規模を定めています。例えば、映画館や百貨店、病院などの防火対象物は、倉庫やその他の事業所(事務所ビルなど)と比べて、消防設備の規模が大きくなっています。

 

特に、不特定多数が利用するために、災害発生時に大きな被害が発生するおそれがある建物を「特定防火対象物」といいます。一般の防火対象物よりも安全性を高める必要があるため、消防設備のグレードを高く計画しなければいけません。

 

 

クリックでポチッ!と投票をお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

 

防火対象物関連エントリー

アラーム弁
アラーム弁は火災でスプリンクラーが働いたときに流水を感知します。そして建物のどのあたりで警報が発報しているのかを知らせる働きをします。
末端試験弁
末端試験装置は何の為に付いているのか?