損失水頭計算方法

損失水頭計算方法

@ 損失水頭の内訳には、

 

@ 管の流入・流出口における損失水頭。
    A 管の摩擦による損失水頭。
    B 水道メータ・給水用具類による損失水頭。
    C 管の曲がり・分岐・断面変化による損失水頭。

 

がある。下のファイルの「取付用具その他の直管換算表」からもお解りのようにこれらのうち主なものは、A、Bであり C は損失水頭の数値が小さいので計算上省略しても影響は少ない。
損失水頭の計算による求め方は、

 

@ ウェストン公式による方法。
0.01739 - 0.1087×D   L     V2
h = (0.0126 + ―――――――――) × ――― × ―――
√V         D     2 g

 

A ヘーゼン・ウィリアムス公式による方法。
ダルシ・ワイスバッハの式を基にした実用管路の実験式で、流量線図の作成等に用いられ損失水頭は次の式で求められる。

 

    -1.85  -4.87  1.85
h = 10.666 × C  × D  × Q

 

h:管の摩擦損失水頭 (m)(又は動水勾配)
V:管内平均流速 (m/s)
L:管延長 (m)
g:重力の加速度 ( 9.8m/sec2)
C:流速係数(110〜130)
D:管の内直径 (m)
Q:流量 (m3/S)

 

がある。それ以外に実験値として東京都水道局実験式がある。
ウェストン公式と東京都水道局実験式は、銅管・ポリエチレン管・硬質塩化ビニル管・鋼管等の口径 50mm 以下の給水管の摩擦損失水頭の計算に使用され、ヘーゼン・ウィリアムス公式は管径 75mm 以上の給水管の摩擦損失水頭の計算に使用される。

 

 

クリックでポチッ!と投票をお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

 

損失水頭計算方法関連エントリー

直結給水方式
水道を直接敷地内へ引き込み、そのまま水道配水管の持っている圧力を利用して各所に給水する方式です。
増圧直結給水方式
直結給水方式の利点を活かし、欠点である圧力不足を補う事のできる給水方式です。
ポンプ直送給水(圧力給水ポンプ)方式
敷地内、もしくは建物内へ受水槽を設置しポンプにて加圧給水する方式です。
重力給水方式
地上もしくは地階へ設置された受水槽より建物最上部へ設置した高架水槽へと揚水ポンプにて水を押し上げ、その高架水槽から重力で給水する方式です。
給水負荷の算出
給水設備設計の要点は、給水方式の決定と給水負荷の把握になります。
建物種類別単位給水量・使用時間・使用人員表
日最大使用水量を求める際に必要な建物種類別単位給水量・使用時間・使用人員表になります。
日最大使用水量・時間平均使用水量の算出
日最大使用水量・時間平均使用水量の算出は建物利用人数及び使用時間により算出されます。
水撃作用(ウォータハンマー)について
水撃作用とは、ウォータハンマーのことであるが管内を流体(水)が流れるとき、弁等によって流れを急に止めると、水の運動エネルギーは圧力に変わり、管内に急激な圧力上昇を起こし、場合によっては水槌音が発生することがある。
受水槽・高架水槽の概算容量の求め方
水槽上部の空き容量が必要だし下部も底まで使用出来ないのでその辺を十分考慮して外径寸法を決定する必要があります。
給水管径の算定
給水管径の算定方法には、次の流量から管径の求める方法と管均等表による方法の二通りがあります。
pH計
pH計とは水溶液の酸性アルカリ性の程度を測る計器です。
pHとは
pHとは、水素イオン指数(potential Hydrogen)のことをいいます。
ウォーターハンマーの生じる箇所
ウォーターハンマーが生じると、配管や器具類を振動させたり、騒音を生じたり、配管の破損および漏水の原因となります。
計画使用水量
計画使用水量とは、給水装置工事の対象となる給水装置に給水される水量をいい、給水管の口径、貯水槽容量の計画をする際の基礎となるものです。
配管とポンプの関係
配管とポンプ圧力には反比例の関係があり、配管サイズを大きくするとポンプ圧力を小さくする事ができ、逆に配管サイズを小さくするとポンプ圧力が大きくなります。
給水量の求め方
一定規模以上の給水器具を有する事務所ビルなどの場合